チャレンジあんさんぶるVol.2終了
季節が2つぐらい過ぎてしまいましたが。。。
チャレンジあんさんぶるVol.2が無事、終了しました。
ピアノ三重奏部門も新たに設立し、前回よりパワーアップしました!
出演者はViolin 20名・Viola 1名・Cello 5名・Bass 1名・Piano 5名 計32名
編成は弦楽四重奏 20組・ピアノ三重奏 11組・ピアノ五重奏 1組
このような豪華出演者。
今回は出演者も多く、当日はピアノの調律も入るとのことで、前日の夜間からリハーサル開始しました。
朝早くから、出演者たちがぞろぞろと集合
そして講師陣も集合
舞台上では位置決め。編成が変わるので譜面台の位置が分からなくならないようにバミリます
そして勿論、サウンドチェックも
自分が乗っていない時は講師陣もステージから下りて客席から指示を。
そしてここからが大忙し
前回も最後に合奏を行ったのですが、今回も合奏を行いたい!
しかし、弦の参加者はいいけど、ピアノの参加者はどうやって参加してもらおうか?
講師陣で考えた結果、選んだ曲はこちら
L.モーツァルト作曲「おもちゃのシンフォニー」
これであればみんな参加できます
というわけで、セッティングから大混乱
人
人・人・人
ステージは楽器を持った人たちでギューギューです。
当日リハーサルしかない中、集中力で1つになるよう仕上げます
あとは楽しく弾くだけ。。。
開演が近づく中、ロビーではこんなことを
全サイズ揃えましたよ、ヴァイオリンの楽器体験
小さなお子様から大人の方まで多くの方に参加していただきました
開演直前の客席。
さぁ!いよいよ本番です!
14:30に開演し、終演19:30。。。
5時間に及ぶ、長丁場になりましたが、全員無事に弾ききることが出来ました!
しかも本番がみなさん、1番よかったのでは???
終わったあとは反省会
みなさんの達成感のある、爽快な笑顔がいいですね
この日が初めましての参加者さん同士もたくさんいらっしゃったはずですが、共通の目標を乗り越えたからなのか、和気あいあいとした笑いの絶えない打上げとなりました
終わったばかりですが、次回は何弾こう?といった話題も飛び交い、これからも楽器と仲良く、そしてアンサンブルの楽しさを少しでも感じてもらったようで、講師陣も嬉しくなったひと時でした。
次回はまだ日程が決まっていませんが、それまで個人のレベルアップに励んでくださいね
また一緒に演奏しましょう♪
PS.
出張チャレンジあんさんぶる、受付ています
興味のある方、まずはこちらまでお問合せを
チャレンジあんさんぶる
みんなでアンサンブルの楽しさを分かち合いましょう